アワード 海外ボードゲームリンク
| ドイツ | |
|---|---|
| Spiel des Jahres e. V. ドイツ年間ゲーム大賞の公式サイト、毎年の受賞作、ノミネート作品の紹介から、賞のスケジュールや審査員のプロフィール、過去の受賞作品についてのコメントなどが掲載されています。ドイツキッズゲーム大賞の紹介もここです。 | |
| DEUTSCHE SPIELE PREISゲーマー達が投票で選ぶドイツゲーム大賞の公式ページ、このサイトから投票が可能になっています。 過去受賞作品のデータもあり。 |
FAIRPLAY ONLINE ボードゲーム誌『フェアプレイ』のオンラインブログ、アラカルト・カードゲーム賞の情報がのっています。 |
| グラフ・ルード Graf Ludo 絵やコンポーネントの見栄えを、投票で評価する賞。受賞作や選考状況、ノミネート作品を確認できます。 |
| deutscher-lernspielpreis.de(ドイツ教育ゲーム賞) ドイツの塾「シュテュディエンクライス(Studienkreis)」と、その雑誌「ゲームと学び(spielenund lernen)」が2003年に始めた賞のページ。子ども達を対象とした教育効果の高い特に優れたゲームを紹介しています。 |
| MinD-Spielepreis – Allgemeine Erklärung ドイツ・メンサ賞IQテストで上位2%の成績優秀者のみが入会できる国際団体「メンサ」のドイツ支部のページ。選考状況を掲載しています。 |
| Pfefferkuchel「プフェファークーヘル」 ドイツの復活祭の休日を利用して約300名の参加者がホテルに集まり、1週間ゲームを遊ぶという2004年から始まったイベントです。サイトにはイベントの様子や受賞作品などの紹介があります。 |
| BDKJ Kinderspieletest キッズゲームエキスパート 大人の目ではなく子供自身に選ばせよう―そんなコンセプトをもったドイツのプロジェクトです。かわいらしいデザインです。選ばれたゲームの詳しい紹介があります。 |
| www.spieleumfrage.de ドイツのボードゲーム評価サイト「ボードゲームアンケート」です。受賞作品の結果リストがあります。(Spieleumfrage)」 |
| フランス | |
|---|---|
| Festival International des Jeux – As d’Or/Jeu de l’année フランス年間ゲーム大賞 (金のエース)を発表しているカンヌ国際フェスティバルのサイト、開催スケジュールや受賞作が掲載されています。 |
|
| Tric Trac, le webzine francophone des jeux de société ! トリックトラック賞を選出しているオンラインゲームマガジン「トリックトラック」のページ。過去の受賞作や受賞の模様が掲載されています。 |
| ヨーロッパ | |
|---|---|
| オランダゲーム賞 Nederlandse Spellenprijs 2001年から始まったオランダの年間ボードゲーム賞を掲載しているサイト、受賞作や審査委員の顔ぶれなどがあります。 |
|
| Österreichischer Spielepreisオーストリアゲーム賞を発表しているウィーンボードゲームアカデミーのサイト。アカデミー監修とゲーム経験の少ない人が選んでるのが特徴です。 |
| スイスゲーマーズ賞 Swiss Gamers Awardのサイト。2006年に停止したDer Schweizer Spielpreisの後、2010年に新たな賞として設立されました。 |
| スペイン年間ゲーム大賞 Premio JdAのサイト。2005年から開始。スペイン国内で昨年の10月1日から今年の9月までに出版・発売されたゲームが対象、スペイン語またはスペインの公用語であることが条件です。 |
| Hra roku Hra rokuはチェコ共和国の年間ゲーム大賞のページです。ドイツのエッセンの前の10月にプラハで大賞が発表されます。過去1年の新作でエントリー申込があったものから大賞を選んでいます。 |
| Guldbrikken グルブリクンはデンマークの年間ゲーム大賞です。6人のジャーナリストが選考委員となり、過去1年の新作でエントリー申込があったものから大賞を選んでいます。 |
| BrettSpillGuiden ノルウェーのゲーム賞Årets Spillを運営しているBrettSpillGuidenというボードゲームサイトです。情報が多く充実したサイト内容がノルウェーでのボードゲーム人気を想像させます。 |
| Jogo do Ano ポルトガルのゲーム賞、Jogo do Anoのページです。レビューなども掲載されています。 |
| Gry-Planszowe.pl ポーランドゲーム賞Gra Rokuを掲載しているサイト。ボードゲーム愛好者の投票によって選ばれます。 |
| Gouden Ludo, de Vlaamse spellenprijsベルギー北部でオランダ語を話すフランデレン地方のボードゲーム賞である金のルド賞のページ。名前の通り金色できれいな作りです。 |
| アメリカ | |
|---|---|
| Kappa Publishing Groupアメリカのボードゲーム専門誌『ゲームズ・マガジン(GAMES Magazine)』を出しているKappa Publishing Groupのサイト。ゲーム100選を毎年選出しています。 | |
| Mind Games アメリカの高IQ者のみ入会を許される団体「メンサ」が開催しているイベントMind Gamesのサイトです。メンサ・セレクトはここで発表されています。 |
| アジア・オセアニア | |
|---|---|
| 世界のボードゲームを広める会 ゆうもあボードゲームを普及する為の活動として各地で「ゆうもあゲーム会」を開催している団体さんです。毎年投票で日本ボードゲーム大賞を選出しています。 | |
| Boardgames Australia オーストラリアのボードゲーム普及NPO団体「ボードゲームズ・オーストラリア(Boardgames Australia)」のサイト。オーストリアボードゲーム賞を発表しています。 |
| インターナショナル | |
|---|---|
| International Gamers Awards欧米の世界各国の審査員により、毎年最高の作品やデザイナーや出版社を選び「ゲームの素晴らしい世界」広めることを目的としています。国際ゲーマーズ賞のサイトです。ゲーマー向けのゲームがよく選ばれています。 | |
| BoardGameGeek 世界最大のボードゲームサイトで始まった投票型の賞。広大なサイトは必見です。 |

